社労士の合格に向けて日々勉強しているビジネスマンです。結婚するまで実家暮らしでしたが、家を出てから家事全般にはまりました。資格勉強や家事に関する記事を書いていきます。

勉強方法について

こんにちは、mackeyです。

 

今回は私が社労士の勉強で行っている、勉強方法をご紹介したいと思います。

※合格したわけではないのでこの勉強方法が正しいのか

検証できておりません…(^^;)

 

■ひたすら繰り返してテキストも問題集もおぼえる

色んな勉強法サイトや本でふれられてますが、これにつきます。

というか、よっぽど頭のいい人でなければ2~3周したくらいじゃ覚えられません!

私には無理です(^^;)

ということで7-10周を目処にテキストと問題集をまわしまくります!

  

 

[1] 基本テキストの最初の章から最後の章まで流し読み

覚える気なんていりません。

とにかく流し読みです。

 

[2] 章毎に読み込んでいく。

ここの読み方がとしては三歩進んで二歩下がる先方を使います。

つまり一気に章の最初から最後までを読むのではなく、小見出し単位、ページ単位で呼んでは戻りを繰り返します。

 

【例】見開き(1-2P)毎に読む

(1)1-2Pを読む、次に3-4Pを読む。

(2)戻って1-2Pを読む、次に3-4Pを読む、5-6P を読む。

(3)戻って3-4Pを読む、5-6P を読む、7-8Pを読む。

(4)戻って5-6P を読む、7-8Pを読む、9-10Pを読む。

こんな感じです。

 

そうすれば最低3周は読み込んでいることになります。

この時の注意点は覚えようとしすぎないことです。

1回目の読みの時はしっかりここの中で読んでいくように読んでください。

2回目以降は自分の案配で流すか、しっかり目で読み込むか決めてください。

 

[3] 問題集を読み込む

ここからは読んでいた章に対応する問題集を解いていってください。

問題集のつかい方としては解くのではなく、「読む」です。

問題を読んだらすぐ回答を見るといった感じです。

基本的な読み方は[2]の基本テキストと一緒です。

 

[4] 基本テキストを通して読む

ここからは[2]の読み方ではなく、最初から最後まで

通して読んでください。

 

[5] 問題集を通して読む

ここでは戻らず通して、進めていきます。

 そして選択しひとつひとつどこがNGなのかOKなのか

意識して読み込んでいってください。

ここでの注意点は考えすぎないことです。

すぐ出てこなかったら答えを見てください。

 

[6] 上記[4]と[5]を繰り返す

これで5周分は読んだことになります。

終わったら次の章に進んでください。

 

[7] 定期的に復習する

私は1-3章、4-6章、7-8章、9-10章の計4つのかたまりとして見ていて

一つのかたまりが終わる毎に前のかたまりすべてを復習(流し読み)

するようにしています。

 

 

私はいろんな勉強方法を調べていく中で、このやり方に

たどり着きました。

 

長くなりましたが今回の投稿は以上です。

 

ありがとうございました。

 

 

受験を終えて

8/27に社労士試験を受けてきました。

 

案の定、試験範囲がすべて終わってないので、

惨敗でしたが、勉強していた範囲については

それなりに手応えを得られました(^-^)

 

ただ、今回は皆さんハイレベルな結果が想定されるわけで、

もしかしたら合格者も例年より多くなるのではと思いました。

 

とにかくこれから私がやることは来年の試験に向けて

引き続き勉強を続ける、ただこれだけです!

 

それではまた。

 

 

社労士試験一週間前

こんにちは、Mackeyです。

 

とうとう社労士試験一週間前となりました。

 それなのに…

 

勉強進捗は雇用保険を勉強中というペースで確実に試験範囲を終わらせることは叶いません(;_;

 

それもこれも自分のせいなので誰も責めることはできないですが、後悔です。

とはいえ前向きに捉え、今回の受験は試験の雰囲気と

1日かかる試験の感触をつかむことに集中したいと思います。

 

 

さて、最近再開した勉強ですが、驚くほど順調です。

その重要な要素の1つがGoogleカレンダーの活用です。

主に勉強進捗、スケジュール管理に活用してます。

 

具体的は改めて、勉強方法の記事としてまとめていきたいと思います。

 

 

では、本日はこの辺りで、

 

ご無沙汰です…

ブログの更新も久しぶり、社労士の勉強もそれに伴いご無沙汰してます…

今年度の試験に申し込んだものの、1ヶ月を切って進んでいるのは2章/10章まで…

絶望的です😅

そこで今年の受験は記念受験とし(もちろん、受かる気で挑みますが笑)、来年度合格を目指す2カ年計画で

すすめることにしました👏

 

今後改めて勉強状況や、勉強方法などをアップしていき、

自身のモチベーション管理として活用していきたいと思います。

 

宜しくお願いします!

社労士勉強日記1

今日から本格的にブログを書いていきたいと思います。

 

前回の更新では社労士の勉強状況について更新していくと

発表させて頂いたので早速、書いていきたいと思います。

 

◆本日の勉強範囲

雇用保険法過去問

→5問のみ

 

このブログを始める前から社労士の勉強は始めていたので

ある程度は進んでいます。

とはいえ章換算で数えると4章/10章しかまだ進められていませんが(¯―¯٥)

 

さらに本日は寝坊に残業が重なり全くと言っていいほど

進んでない!!!

 

なんとか3月中にはテキスト過去問を1週させたいと考えています。

 

ちなみに私は基本的に独学で勉強しています。

通信教育のフォーサイトに申し込んだのですが、

ペースが遅く、気づいたら独学がメインに…

 

合格してるわけではないので参考になるかわかりませんが

後々、私の勉強法ものせていければとおもいます。

 

それではこの辺で失礼します。

とりあえず

この前の書き始めからだいぶたってしまいました…

いきなりの挫折かと思いきや、本日は久しぶりの更新です。

 

前回の更新では何を書くか決めていないとしていましたが、

とりあえず、今年の目標の二つ目である『社労士資格取得』への

勉強日記という形でブログを書いていきたいなと思います。

 

後々には私が行っている勉強方法などもアップして

いければと思っています。

 

とりあえず、これから仕事ですので本日はここで失礼します。